メカ・Lab
初級コース
LEGOⓇ ブロックを使って、「機構(仕組み)」を学ぶコースです。
対象者
- 小学校2年生以上
- 仕組みに興味がある
テーマとカリキュラム
仕組みを学びながら、1つのロボットを完成します。
テーマ火星探査機を作ろう!
STEP1車を走らせよう!
学ぶことギアの使い方

STEP2でこぼこ道を走ろう!
学ぶことタイヤの使い方

STEP3物をつかもう!
学ぶことつかむ機構(ウォームギア)の使い方

STEP4火星探査機を作ろう!
学ぶこと2つの機構を同時に動かす

使用する部品
- LEGOⓇ ブロック
- LEGOⓇマインドストームⓇ
中級コース
LEGOⓇ ブロックと電子工作を使って、「電気回路」を学ぶコースです
対象者
- 小学校4年生以上
- 電気回路の基礎を学びたい
(直列回路、並列回路、抵抗、LEDの仕組みなど)
テーマとカリキュラム
前半は電気が流れる特殊なペンを使って電気回路の基本を学びます。
後半はブレットボードを使った回路の作り方とLEGOⓇ ブロックと組み合わせた作品を完成させます。
テーマAgicペンを使って作品を作ろう!
STEP1イライラ棒を作ろう!
学ぶ仕組み電気の流れ方、LEDの仕組み

STEP2イルミネーションを作ろう!
学ぶ仕組み並列直列、分圧抵抗

テーマ電気回路を作ってLEGOⓇ の車を動かそう!
STEP3イライトが光る車を作ろう!
学ぶ仕組みブレッドボードの使い方

STEP4クラクションをつけて車を走らそう!
学ぶ仕組みスイッチ、モーター、ブザーの使い方

STEP5車を自動化しよう!
学ぶ仕組み光センサ(CDS)、トランジスタの使い方

使用する部品
- LEGOⓇ ブロック、LEGOⓇ マインドストーム ※貸し出し
- Agicペン
- ブレットボード
- その他電子部品
中上級コース
タミヤ工作キットを使って、「部品の加工・組立」を学ぶコースです。
対象者
- 小学校4年生以上
テーマとカリキュラム
工作キットを使った加工・組み立てを学びながら、1つのロボットを完成します。
テーマゴミ拾いロボットを作ろう!
STEP1車を走らせよう!
学ぶことギアボックスの作り方

STEP2物をつかもう!
学ぶこと部品の加工、つかむ機構(リンク機構)の作り方

STEP32つの動きを組み合わせよう!
学ぶこと加工した部品の組み立て方、2つの機構を同時に動かす

STEP4ゴミ拾いロボを作ろう!
学ぶことキャタビラの使い方、これまでの復習・応用。

使用する部品
- タミヤ工作キット
- その他電子部品
上級コース
ブレッドボードと電子部品を使って、「複雑な回路」を学ぶコースです。
対象者
- 小学校5年生以上
- 中級コース受講済み、またはブレッドボードで組立経験あり
テーマとカリキュラム
コース毎に回路を組み立て、電子部品の仕組みを学びます。
最後は学んだことを使ってライントレースカーを作ります。
テーマいろいろな電気回路を組み立てよう!
STEP1LEDを光らせよう!
学ぶこと中級のおさらい LED、トランジスタの仕組み

STEP2光を使ってLEDを操作しよう!
学ぶこと光センサ、フォトリフレクターの仕組み

STEP3音を使ってモーターを動かそう!
学ぶことマイク、FETの仕組み

STEP4モーターの回転を操作しよう!
学ぶことHブリッジ回路(モータードライバー)の仕組み

STEP5ライントレースカーを作ろう!
学ぶこと1~4回のおさらい、ライントレースの仕組み

使用する部品
- ブレットボード
- ライントレースカー用車体キット
- その他電子部品
応用コース
上級までに学んだことを使って、自分で考えながら回路や機構を設計します。
また、簡単なブロックプログラムも行います。
対象者
- 小学校5年生以上
- 上級コース受講済み
テーマとカリキュラム
毎回ロボットを組み立て(加工)し、簡単なプログラミングもします。
ロボット作りに必要な工程を一通り学びます。
テーマいろいろなロボットを作ろう!
STEP1すごろくロボット
学ぶことブロックプログラミング、カラーセンサーの仕組み

STEP2電子オルゴール
学ぶことタイマーICの仕組み、テスターの使い方

STEP3リモコンでロボットを動かそう!
学ぶこと赤外線の仕組み、これまで学んできたことのおさらい

使用する部品
- ブレットボード
- タミヤ工作キット
- その他電子部品
月謝について
⾦額は全コースで共通!
通う回数で⽉謝が変わります。
※年会費が別途1,000円かかります
※コースによって別途材料費がかかります
- 月1回
- 4,500円
(税込)
- 月2回
- 8,000円
(税込)
- 月3回
- 10,000円
(税込)
材料費一覧表
初級 |
|
材料費はかかりません |
中級 | イライラ棒を作ろう | 5,000円+税 |
イルミネーションを作ろう | ||
ライトが光る車を作ろう | 4,500円+税 | |
クラクションをつけて車を走らせよう | ||
車を自動化しよう | ||
中上級 | 車を走らせよう | 5,500円+税 |
物をつかもう | 2,000円+税 | |
2つの動きを組みあわせよう | 5,000円+税 | |
ゴミ拾いロボを作ろう | ||
上級 | LEDを光らそう | 8,500円+税 |
光を使ってLEDを操作しよう | ||
音を使ってモーターを動かそう | ||
モーターの回転を操作しよう | ||
ライントレースカーを作ろう | 4,800円+税 | |
応用 | すごろくロボット | 9,000円+税 |
電子オルゴール | 7,100円+税 | |
リモコンでロボットを動かそう | 9,900円+税 |
将来「オリジナルロボット」を制作したい!!
メカLab では、モノづくりの基本を身につけます。
『電気って何? どう流れてるの?』『どんな仕組みでモノは動くの?』を学びます。